青森の味がいっぱいのお弁当

明日は、新型新幹線『はやぶさ』が青森までやってきます!

そして、きょうで東北新幹線が全線開業して3ヶ月!

今、新幹線をテーマにした様々な駅弁が登場していますが、

今日の金曜版では全国的に人気になった県内の駅弁を取材しました!それがこちら!↓

仕出しと駅弁の老舗『吉田屋』の『浜焼きホタテ海鮮ひつまぶし』♪

今年1月に東京で行われた全国人気駅弁大会で222種類中、見事3位に輝いたんです!

ゴロッとした浜焼きホタテとイクラ、めかぶを一緒に食べた後、ホタテをほぐした潮汁(あんかけ)をかけて食べるという2度楽しめる駅弁☆

私も頂きましたが、

んーーーー!!ホタテ・イクラ・めかぶの絶妙なコンビネーションに感激!!

現在、新青森駅の『旬味館』『新幹線ホームの駅弁店』『ぶなの森・弁当店(改札口近く)』などで限定販売です☆

来週の金曜版は『新生活にぴったりの人気の生活雑貨』を特集します☆

3月11日(金)のニュースワイドで放送予定です。

ぜひ、ご覧下さいね!

みなさま、よい週末を~!!

明日の『はやぶさ』が楽しみ~!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

アートな休日

先日、女子3人+津田アナで、十和田ツアーを敢行しました。

ツアーの目的地は、十和田市現代美術館!

まだプライベートでは訪れたことがなく、いつかゆっくり観たいなぁと思っていたスポット。 

偶然にも私と同じように思っていた女子がすぐ近くに2人も!
ならば、すぐにでも行こう!と、津田アナを半ば強引に誘って行くことになったのです。 

さて、その女子というのが、この2人。 

左:蒔苗さん 右:天間さん

“まなボー!あそボー!”のコーナーでおなじみの蒔苗さん
“毎日ちょこっとエクササイズ”でおなじみの、天間さん。 

3人それぞれにキャラが違いますが、絶妙なバランスで仲良しなのです。 

一番の目的の十和田市現代美術館は、まさに体で感じるアート!!

作品に出会った途端、ビックリ!コワイ!キレイ!どうして?という感情が生まれ、いつの間にかアートの世界に入り込んでしまいます。 

また、屋外にある作品では、みんな童心に返って遊んでいました(笑) 

目、つぶってますけど、これもアートです。

あら、見つかっちゃったわ~♪

この方も、しっかり楽しんでいました。

アート作品はもちろんですが、美術館の建物自体も素敵♪

ガラス張りで白を基調とした展示室は、そこにいるだけで心が洗われるような感じで、こういう家もいいなぁ…なんて妄想が膨らんでいました。

このあと、もうひとつのお楽しみがありましたが、次回へつづく・・・

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

駒井家のひなまつり

明日は、ひなまつりですね。

私の家では、私のほかに姉がいるので、幼い頃は毎年ひな壇を飾り、ちらし寿司やケーキを食べ、わいわい楽しんでいました。

懐かしいです。

そんな楽しかった出来事も思い出に変わりつつある、きょうこのごろ。

数週間前に突然、母親からこんな写真付のメールが…↓

今は、実家には私も姉もいないのに、なぜかドドーンと飾ってあるひな壇。

聞いてみると、『年に1度のこの期間にお人形さんも出してあげないとかわいそうだから』と。

なるほど、確かに納得。

そして、よーく見ると、ひな壇の下にはふて寝をした犬の姿。

私の実家の愛犬です。

彼女(愛犬)は、女の子。

彼女にとっても明日は楽しいひなまつり?!なのでしょうか。

いや、でも本犬にとってはいつもの1日…でしょうね。はは。

どうぞ皆さんも楽しいひなまつりをお過ごしください♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

お隣さん

お隣の方は、あまりブログを更新しません。

「どうして更新しないんですか?」と聞くと・・・

「ほら、僕だって、ちゃんと書いているんだよ」とパソコンのデータを見せてきました。

今まで書きためたデータがあることはあるようですが・・・

でも中身を開くと、1、2行しか書いていない・・・(=_=)

それも、よく見てみると、「この間収穫した人参は・・・」って・・・
いつのことですかっっっ!!!!!?????

すると、さらに驚くべき言葉を発したお隣さん。

「僕の日々の動きは、お隣の人が記録しているからいいんだもん(・_・)」

コラァァァァーーーーーッッッッ!!!!!!!!!(怒)

たくさんのネタをストックしている津田アナ。
これから頻繁に更新してくれることでしょう。
乞うご期待!!(=_=)/

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。