おひとりさまを楽しむグッズ

わっち!!で月に一度お送りしている「雑貨通信」✨
皆さんは、去年Twitter上で一番つぶやかれた言葉が何かご存知でしょうか!?

2位の「アベノマスク」に大きく差をつけて1位となったのは、
「StayHome/おうち時間」だそうです。(調査…イー・ガーディアン)

今年もおうち時間の過ごし方が注目されそうですね。
というわけで今回のテーマは「おひとりさまを楽しむグッズ」
おうちでひとりで過ごす時間が贅沢になるような商品を集めました。

イメージ写真

※イメージ写真

 

紹介したのは、
・ひきたてコーヒーが味わえるミル付きコーヒーメーカー
・自動回転する焼き鳥メーカー
・ご飯が炊ける弁当箱(しかもおかずの調理も可能)
2

すべて「サンコーレアモノショップ」さんの商品です!

コーヒーは香り高い本格的な味。
憧れの「豆のままください」というセリフが言えます。(カッコイイ)

焼き鳥メーカーは、生の鶏肉とネギを付属の串に刺して一から焼いてみましたが、
20分ほどでとてもジューシーな焼き鳥ができました。
自動で回転するので、ムラなくじっくり焼けます。
オンライン飲みでも注目されること間違いなし!

そして炊飯器弁当箱は、なんと最短約15分でご飯が炊けちゃうという
信じられない商品です!

0129_172341わっち!!【「雑貨通信」おひとりさまグッズ特集▽週末中継】

おかずは市販のお惣菜やレトルト食品を入れてもOKですし、
この日は冷凍のシュウマイを用意しました✨
ご飯を炊くときに水蒸気が出るので、蒸す物がいいかなと思い!
(事前の実験でカニクリームコロッケでも試してみましたが、個人的には
サクサクにしたいものより、しっとり仕上げたいものがオススメです)

0129_174116わっち!!【「雑貨通信」おひとりさまグッズ特集▽週末中継】

「教えて!!吉田さん」終わりで先川さんに食べてもらいました。
学校の机のセットが、早弁してる子みたいでぴったりでしたね。笑

サンコーレアモノショップさんの商品からは
使う人に「驚いて・楽しんで・喜んでほしい」という思いが伝わってきます。
畑は違えど、番組作りも同じだな、と勝手ながら思いました♡
これからもサンコーファンとして、旬の雑貨情報をお届けしていきます!

おばあちゃんにもらった半纏

おばあちゃんにもらった半纏が役に立ちまくり

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

鬼のケーキ

来週2月2日は節分!
本日放送の「わっち!!café」きょうのおやつでは、
節分らしい可愛いケーキをご紹介しました。
それがこちら!

スイーツラボキャンディー「あか鬼・あお鬼・き鬼」

スイーツラボキャンディー「あか鬼・あお鬼・き鬼」

青森市・スイーツラボキャンディー「あか鬼・あお鬼・き鬼」(430円)です。

可愛い3匹の鬼のケーキ、見た目だけではなく、味もすべて違います!

あか鬼は、県産ブラックベリーといちごのムースの中に杏仁風味のゼリー、

あお鬼
は、チョコミントのムースの中にチョコムース、

き鬼は、ミルクチョコのムースの中にスイートチョコのムース、さらに
真ん中の下にはガナッシュとサクサクしたクレープ生地が敷いてあります。

あお鬼はチョコミントのムースですが、チョコミント好きの方からは、
「チョコミントアイスはあるけど、ケーキはなかなかないから嬉しい!!」
という喜びの声もありました♪

かわいい鬼のケーキは、
スイーツラボキャンディーで2月2日(火)節分の日限定の販売です。

なお、お店の定休日が毎週火曜日なのですが、
今回は節分の日、2月2日がちょうど火曜日ということで、
前日の2月1日(月)がお休みとなりますのでご注意下さい。

【SWEETS LABO C&Y(スイーツラボキャンディー)】
住所:青森市旭町2-3-27(デイリーヤマザキ向かい)
電話:017-718-3655
https://candyaomori.wixsite.com/candy

どれにするか迷ったら全部食べる派の私です♪笑

どれにするか迷ったら全部食べる派の私です♪笑

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

となりの河村くん(シーズン1)

席がとなりの河村くん。

いつも大きな声で独り言を言っては、
「あ、すみません、独り言なんで、気にしないでください。」
と言ってきます。

ふと、アナウンサーの行動予定を書く
ホワイトボートのマグネットに目をやると…

決して落書きされたわけではなく、自分で書いています。

↑決して落書きされたわけではなく、自分で書いています。

誰!?というか何を目指しているの!?という仕上がりに驚愕。

実は河村くん、だいぶ前から、自分の写真に落書きをしたり、
謎のシールを貼って変な動物になってみたり、
ちょこちょこ自分の写真をいじっていました。

その写真を見て驚く私に、後輩たちが、
「河村さん、いじってほしくて落書きしているみたいですよ(笑)」
と解説してくれました。

ほんの少しのイジリのために、
人知れず努力を惜しまない姿勢、
諦めない気持ちは、人を動かす力がある。

そんなことを教えてくれるのが
となりの河村くんです。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

となりの高山さんVol.2

 

席がとなりの高山さん。

ある日のこと。
ブログ IMG_0456

 

背中に新聞紙?

寒さを凌ぐのに有効だとはいいますが、
背もたれに新聞を置く人は初めて見ました(笑)

背中で押さえているから、安定するのでしょうか。

 

もう1つ、ある日の高山さん。

ブログ IMG_0434

身長が180cm近くある高山さんは
こんなにひざを曲げないと手を洗えないのかぁ。

164cmの自分には新たな発見だったのでパチリ(笑)

 

ついつい自分の物差しばかりで物事を考えてしまいますが、
それぞれに事情、状況が違って見方も違います。

みんなにとっての正解は難しいですが、
少しでもそれが理解できる寛容な心を持ちたいものです。

そんなことを教えてくれるのが、
となりの高山さんです。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。